ドイツとフランスで研究開始
丸一さん(M2)と金さん(M2)が、それぞれアーヘン工科大学(ドイツ)、ソルボンヌ大学(フランス)に到着して、研究を開始しました。早速、アーヘン工科大学のProf. Sven IngebrandtとDr. Vivek Pachauriと一緒にSkypeミーティングを行い、実...


進学希望者必見!オープンラボの開催日迫る!
6月8日(土)にすずかけ台キャンパスにおいて物質理工学院の大学院進学説明会が開催され研究室を公開します。当日は原教授との個別面談も可能です。原研究室に進学を希望の学生は奮ってご参加下さい。詳細はこちら>>
川瀬君ポスター賞受賞
川瀬君(M2)が、5月14-16日に京都大学で開催された日本分光学会年次講演会でポスター発表を行い、若手ポスタ ー賞を受賞しました。


6名の新入生 が原研に加入!
物質理工学院 応用化学系の大学院入試に合格した下記の6名の学生が、博士課程および修士課程の学生として原研究室に加入しました。全員外部大学出身です。原研究室にようこそ! 博士課程 竹本光伸(Takemoto Mitsunobu) 修士課程 平岡侑馬(Hiraoka Yuma)...


2019年度学生留学プログラムに採択
丸一さん(M1)と金さん(M1)が2019年度工系3学院学生国際交流基金プログラムに採択され、2019年5月~8月の間に、それぞれアーヘン工科大学(ドイツ)、ソルボンヌ大学(フランス)に短期留学することが決定しました。留学先では表面・界面科学の研究に携わる予定です。
修士論文発表会
2019年2月7日に修士論文発表会が大岡山キャンパスで行われました。 M2全員、堂々とした大変すばらしい発表でした。 原研究室の発表内容は下記の通りです。 今村 勇介 :含鉄鉱物表面における化学進化反応と鉄硫黄クラスター形成の分光分析 小山 真莉子...


表面界面スペクトロスコピー2018で発表
川瀬君(M1)、矢野助教が2018年11月30-12月1日に五浦温泉五浦観光ホテルで開催された表面界面スペクトロスコピー2018において、それぞれポスター発表、口頭発表を行いました。


留学体験記
KAISTに短期留学した小山さん(M2)の留学体験記です(写真左から3番目が小山さん)。 --------------------------------------------- CAMPUS Asiaの研究プログラムにて、韓国のKAIST(Korea Advanced...


2018年日本表面真空学会学術講演会で発表
水野君(M2)、小山さん(M2)、今村君くん(M2)、森崎さん(M2)、矢野助教が2018年11月19-21日に神戸国際会議場で開催された2018年日本表面真空学会学術講演会において口頭発表を行いました。
Fiansyah Reiza Bidari(M1)が加入
Fiansyah Reiza Bidariが修士課程の学生として東工大に入学し、原研究室に加入しました。